北海道石狩郡当別町に生まれ、高等小学校を卒業後、すし屋・割烹で厳しい修行の道を歩む。昭和二十一年に独立し、札幌市内で食堂を営むとともに、北海道の食文化の発展と調理師の地位向上に尽力する。
渡邊孝四郎 誕生。
尋常高等小学校を卒業。
札幌の割烹業界で活躍。
軍の召集をうけ歩兵に入隊。
食堂「美よし乃」を開業。
北海道日本料理研究会を発足。
北海道全調理師会の常務理事に就任。
調理師全道大会に技能
コンクールを取り入れる。
東京オリンピックの
選手村食堂関係の運営。
冬季札幌オリンピックの
選手村食堂関係の運営。
北海道全調理師会の副理事長に就任。
北海道全調理師会 理事長
日本調理師会 副会長就任。
宮島学園 北海道調理師専門学校設立に協力。
北海道麺類飲食業環境衛生同業組合理事長就任。
日本調理師会 会長就任。
札幌市消防団班長を拝命。
渡邊孝四郎の栄誉
Award
勲五等双光旭日章 勲章・勲記
昭和45年 9月10日
当別町感謝状 (社会福祉に貢献)受賞
※昭和59年も(社会福祉に貢献)受賞
昭和47年 2月13日
財団法人札幌オリンピック冬季大会組織委員会事務総長表彰 受賞
昭和48年 11月27日
厚生大臣表彰
(食生活改善の功績)受賞
昭和48年 12月14日
札幌市長表彰
(調理師育成指導の功績)受賞
昭和49年 6月7日
北海道知事表彰
(環境衛生同業組合発展向上の功績)受賞
昭和52年 11月30日
北海道知事勤労賞
(消防職務清励30年以上)受賞
昭和57年 3月7日
札幌市長表彰
(消防職務使命達成の功労35年以上)
受賞
昭和60年 11月3日
勲五等双光旭日章
(保健衛生功労)拝受